Su_cstrakmのヒント置き場

答えはないけどヒントならあります

【RTA解説】Racing Pitch - All Tracks RTAのチャート(Track 7 ~ Track 11)

Track 1 ~ Track 6の攻略方法はこちらを御覧ください sucstrakm.hatenablog.com

Track 7

壁の無い第1コーナーと第3コーナーは「ソ」で減速しながら侵入し、曲がっている途中で最高速に戻すとドリフト走行のように綺麗に曲がり切ることができる。

f:id:su_cstrakm:20211205131427p:plain
ヘアピンで「ソ」に減速してから続く緩いコーナーで「レ」に落とし、徐々に「ソ」までスピードを上げてコーナーを脱出する。

f:id:su_cstrakm:20211205133336p:plain
S字コーナーを抜けたら少しの間最高速まで上げて、また「ソ」に戻す。コーナーを抜けきる手前で最高速まで上げ、長い直線の途中まで最高速で走り続ける。

f:id:su_cstrakm:20211205134004p:plain
「ソ」→「レ」と段階的にスピードを下げてS字の手前で車体の揺れを安定させる。

f:id:su_cstrakm:20211205134907p:plain
車体が右上を向いたら少しずつスピードを上げて「ラ」まで加速する。

f:id:su_cstrakm:20211205141444p:plain
一旦「ミ」まで下げてからコーナーを曲がり、最高速にまで上げる。
続くS字はTrack 5のときと同様に「ミ」→「レ」→「ド」と段階的にスピードを下げ、車体が右を向いたら最高速まで上げる。

Track 8

f:id:su_cstrakm:20211205142131p:plain
第2コーナーは直前の壁の跳ね返りの影響が強いため、「ミ」までしっかり減速してから突破すること。

f:id:su_cstrakm:20211205143030p:plain
第3コーナー手前で「ミ」までしっかり減速し、続く直線を「ソ」で走行する。このとき車体が揺れずに右向きに走っていればOK。
第4コーナーは手前から「レ」で徐行し、コーナーの終わる辺りで「ド↓」まで下げて車体を安定させる。
車体が下向きになったら最高速まで一気に上げて、ヘアピンに入ると同時に「レ」までスピードを落とす。
ヘアピンの終わり際の、車体が壁に当たる直前のタイミングで「ミ」に加速し、続くコーナーを抜けたところで最高速まで上げる。(段階的に加速していっても良い)

f:id:su_cstrakm:20211205144712p:plain
S字に差し掛かったら「ソ」に減速、続くコーナーで「ミ」に下げて車体が下向きになったら「ソ」に戻す。

f:id:su_cstrakm:20211205150354p:plain そのまま「ソ」で走行し続け、コース右側の壁に当たったら最高速まで上げてすぐに「ソ」に戻す。
直線の途中から「ミ」→「レ」と段階的に減速していき、車体が45°右下を向いたところで最高速まで上げる。

Track 9

第2コーナーの手前で「ソ」に下げ、連続する緩いS字コーナーは「ミ」→「ソ」→「ミ」→「ソ」→ ……と交互に切り替えて進む。
車体の揺れが戻りはじめるときに「ミ」、車体の揺れが大きくなりはじめるときに「ソ」に切り替えるイメージ。
ヘアピンの手前の短い直線に差し掛かる辺りで「ド↓」までスピードを落とし、車体が真上を向くように調整する。真上を向いたら最高速まで上げて走るとヘアピンを高速で抜けられる。

f:id:su_cstrakm:20211205153340p:plain
続く急なコーナーの手前で「ソ」に下げ、緩いコーナーの途中で最高速に戻す。

f:id:su_cstrakm:20211205153441p:plain
コーナーの手前でまた「ソ」まで減速し、今度は「ラ」に上げて直線を走る。
急なコーナーの手前で「ド↓」までしっかりとスピードを落としてから「レ」で徐行する。壁からの跳ね返りが強いとコースアウトしやすくなるので注意。
少しずつスピードを上げて最高速まで持っていき、直線の後の急なコーナーの手前で一瞬「ソ」に下げてからまた最高速に戻す。

Track 10

f:id:su_cstrakm:20211205155826p:plain
第1コーナーは手前から「ミ」でゆっくりと曲がり、終わり際で最高速まで上げる。(途中で徐々に加速しても良い)

f:id:su_cstrakm:20211207233131p:plain
急なコーナー手前で「ミ」までスピードを落とし、車体が左向きになったところで最高速まで一気に上げる。

f:id:su_cstrakm:20211207233258p:plain
下側の壁に衝突するときに「ソ」まで下げ、直線に差し掛かったらまた最高速まで上げる。

f:id:su_cstrakm:20211207233409p:plain
大きなヘアピンは「ソ」で入りはじめ、半分を過ぎる辺りで最高速まで加速する。
この先には両側に壁がある安全な箇所があるのでそこで息継ぎをする。

f:id:su_cstrakm:20211207233636p:plain
交差を過ぎたところで「ソ」→「ミ」と段階的にスピードを落とし、車体が上向きになったら最高速まで上げてヘアピンを突破する。
その先に続くコーナーは、手前で「ソ」に下げてからコーナー途中で最高速に戻すという曲がり方を繰り返しながら進んでいける。
さらに交差を過ぎたところにS字があるが、Track 7と同様に「ソ」→「レ」と段階的にスピードを下げてS字の手前で車体の揺れを安定させてから、車体が右上を向いたらゆっくりとスピードを上げて最高速にまで持っていくと綺麗に抜けられる。

Track 11

f:id:su_cstrakm:20211208003113p:plain
第1コーナーを「ソ」で曲がりはじめ、車体が左向きになったら「ラ」に加速する。

f:id:su_cstrakm:20211208003125p:plain
S字の少し手前で「ド↓」でブレーキをかけ、「レ」で徐行して進む。
車体が画像のようにほんの少しだけ下を向いたときに「ミ」に加速すると、ヘアピンの手前までずっと「ミ」で進める。
もし途中で車体が下向きになりすぎたら、一瞬だけ「ソ」まで上げて遠心力で車体を左下向きに立て直す。

f:id:su_cstrakm:20211208003148p:plain
最初の急なヘアピンは「レ」で進み、ヘアピンの3/4あたりで「ド↓」までスピード落とす。
車体が右向きで安定したら最高速まで上げ、すぐに「レ」に戻す。
2回目のヘアピンも3/4あたりで「ド↓」までスピード落とし、車体が左向きで安定したら最高速まで上げて、今度は「ミ」に下げる。

f:id:su_cstrakm:20211208003204p:plain
「ミ」からゆっくりと「ラ」までピッチを上げ、直線を過ぎたら「ミ」まで下げる。
コーナーの途中で車体の揺れが大きくなったら「ソ」まで加速する。

f:id:su_cstrakm:20211208003323p:plain
しばらく「ソ」で進み、緩いS字コーナーの途中で車体の揺れが大きくなったら最高速まで上げてすぐに「ソ」に戻す。
画像のギザギザマークの箇所は、車体がぶつかると思いっきり跳ね飛ばされてコースアウトしてしまうバグポイントなので注意。
長い直線の先の連続する緩いS字コーナーは、Track 9と同様に「ミ」→「ソ」→「ミ」→「ソ」→ ……と交互に切り替えて進む。

f:id:su_cstrakm:20211208003341p:plain
Track 11の中でも特に難しいのがここ。
緩いコーナーの途中で「ソ」から「ド↓」へなめらかに減速し、またすぐになめらかに「ソ」まで加速する。
さらに「ミ」に減速して急なコーナーを曲がったら最高速まで加速する。
その先にもある急なコーナーの手前でまた「ミ」まで落とし、曲がり終えたら最高速まで加速する。

f:id:su_cstrakm:20211208003429p:plain
縦に伸びる直線の途中(左側に見える看板を過ぎた辺り)で徐々に「ミ」まで下げ、コーナーを曲がり切ったら「ラ」に加速する。

f:id:su_cstrakm:20211208003521p:plain
ここも「ミ」→「ソ」→「ミ」→「ソ」→ ……と交互に切り替えて進む。
車体の揺れが戻りはじめるときに「ミ」、車体の揺れが大きくなりはじめるときに「ソ」に切り替えるイメージ。

f:id:su_cstrakm:20211208003541p:plain
「ミ」と「ソ」を交互に切り替えながら進み、車体が上向きになったら最高速まで加速する。
上側の湾曲した壁に当たる直前に「ミ」に減速する。

f:id:su_cstrakm:20211208003944p:plain
壁に跳ね返った後のコーナーは、曲がり始めに「ラ」まで加速する。
最終コーナーの途中で一旦「ミ」に下げてから「ラ」を経由し、コース上部の湾曲した壁に衝突しそうにないことを確認してから最高速まで上げてゴールする。
ここも画像のギザギザマークの箇所に車体がぶつかると思いっきり跳ね飛ばされしまう、まさに最終コーナーの魔物であるため要注意。